主婦の義務
夫と喧嘩をした。
その日は夫が午前勤務で帰宅する為、3時のおやつにでも……と思い、チョコレートケーキを作った。
前日に「何が食べたい?」と聞いたら夫からのリクエストがそれだった。
朝からケーキを作り始め、生地を冷ましている間に、先日から汚れが気になっていた2階にあるベランダを掃除した。床を磨き、水を流す為にバケツを持って何度も階段を往復――汗だくになった勢いで、部屋も全て掃除した。
その後シャワーを浴びて、またケーキの仕上げに取り掛かる。
完成後、冷蔵庫で冷やしていると、ちょうど夫が帰宅した。
「ケーキ作ったよ、食べる?」
パクパクと食べてくれるその姿を見て私は満足し、その後二人で近くの公園に散歩に行く事になった。
散歩をしながら、私は
「疲れたから今日は夕食を作る元気がないわ。帰りにどこか出来合いものを買おうよ」と言った。
本当に疲れていたのもあるが、夫がいる日は夕食を作る気がしない。横で待っていられるのが苦手なのだ。
こんな風に出来合いで済ませるのは今までも度々あり、私はそれは子供がいない二人暮らしだからこそ出来る気楽な点だとも思っていた。
夫もそんなスタンスで、「食事なんて適当でいいよ。気が向いた時だけ作ってくれればいい」と言ってくれていた。今までは。
しかしその日は違った。
「どうして?帰って簡単なもの食べればいいじゃん」と夫。
「でも家にすぐ食べられるものなんて無いよ?今日は疲れたし買って帰ろうよ」と私が言うと、
「疲れたって、何してたの?」
「疲れて夕飯作れないぐらいなら、ケーキなんて作るな」
「掃除だって余裕のある時にすればいいだろ」
と、怒り始めた。
確かにケーキ作りやベランダの掃除なんて、基本の家事をサボってまでする事ではないのかもしれないが、そこまで夕飯作りは必須義務なのか?と、私も釈然としなかった。
それに、「前はそんな風に言ってなかったのに」と私が言うと、
「それは鬱病が酷い時だったから。今は違うし仕事も暇だろ」と言われた。
夫は私が鬱病だから今まで我慢していたのか?
それに仕事も、パート程度であれば残りの時間は家事をするのは当たり前?1日サボる事も許されなくなったのか?
子供がいないから手抜きでいいのではなく、子供がいないからこそ時間があるだろう、頑張れるだろう、と言わんばかりの夫の言葉に、私の気持ちは沈んでいった。
夫もそんなスタンスで、「食事なんて適当でいいよ。気が向いた時だけ作ってくれればいい」と言ってくれていた。今までは。
しかしその日は違った。
「どうして?帰って簡単なもの食べればいいじゃん」と夫。
「でも家にすぐ食べられるものなんて無いよ?今日は疲れたし買って帰ろうよ」と私が言うと、
「疲れたって、何してたの?」
「疲れて夕飯作れないぐらいなら、ケーキなんて作るな」
「掃除だって余裕のある時にすればいいだろ」
と、怒り始めた。
確かにケーキ作りやベランダの掃除なんて、基本の家事をサボってまでする事ではないのかもしれないが、そこまで夕飯作りは必須義務なのか?と、私も釈然としなかった。
それに、「前はそんな風に言ってなかったのに」と私が言うと、
「それは鬱病が酷い時だったから。今は違うし仕事も暇だろ」と言われた。
夫は私が鬱病だから今まで我慢していたのか?
それに仕事も、パート程度であれば残りの時間は家事をするのは当たり前?1日サボる事も許されなくなったのか?
子供がいないから手抜きでいいのではなく、子供がいないからこそ時間があるだろう、頑張れるだろう、と言わんばかりの夫の言葉に、私の気持ちは沈んでいった。
よく読まれている記事