***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



ACのセルフチェックと自助グループと葛藤と

ころり

-




dark.jpg


母との関係が重くのしかかり、頭から離れない。

辛すぎる。
逃げたい。
吐き出したい。

そう思う反面、別の自分が言う。

これぐらいで辛いなんてワガママ。
逃げるなんて無責任。
吐き出しても相手を傷つけるだけ。

自分と母との関係を考えれば考えるほど、「誰が正しいのか?どうするのが正解なのか?一般的には?常識って?」

そんな風に「正しさ」を求めてしまう。

どうにも苦しくなり、私はネットでアダルトチルドレンについて調べてみた。
私は今まで自分の事をACだと思ってきたが、どこかで診断を受けた訳でもないし、詳しい知識も無い。

ただ初めてACという言葉とその症状を知った時、まさに私だと感じた。
それ以来、自分はACだと思うものの、それ以上調べたりする事はなかった。あまり深入りすると余計に傷が広がるような気がしたから。

だがこのところ限界を感じている。
何とか楽になりたい。

そんな思いで私はネットでアダルトチルドレンについて検索した。






そして自分は本当にACに該当するのか?と、診断できるサイトでセルフチェックしてみた。

チェック項目一つ一つ、自分がいつも感じている事ばかりが並んでいる。

「~すべき」「~しなきゃ」という考え方。私もずっと子供の頃からそうだった。

昨日の母からの電話を切っても、「もっと強く言ってやれば良かった」なんて思えるはずもなく、それどころか「あんな風に拒絶してしまって私は冷たい娘だろうか。間違っていたのだろうか」とどんどん落ち込んでいく。

母に従ってもストレスで、拒絶しても楽になれない。


ほとんどのサイトのチェックリストは私に該当したが、中には全くあてはまらないサイトもあった。

私の親はアルコール依存症でもなければ、虐待もなかった。
母に叱られた事もないし、馬鹿にされたりした事もない。
目を閉じて母の顔を思い浮かべると…笑顔だ。怒った顔ではない。

そんな母なのに、それでも自分はACだと思うなんて、私がワガママなだけ?甘えているだけ?
また迷い始める。

私は誰かに話を聞いて欲しくなった。
同じように感じながら生きている人と会ってみたい。共感したい。

そして自助グループを調べてみたが、参加してみたいとは思えず…。

家から近いカウンセラーがACの相談も受け付けているようなので、話してみたい気もするが、費用が気になる。何度も通える程余裕はない。

そんな大袈裟でなくてもいい。
ただ近所で会った人と話してみたら、同じような事を感じていた――そんな事でもあれば、この心の重さも少しは軽くなりそうなのに。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり