***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



一人きりで運ばれる時

ころり

-




ambulance.jpg


なかなか体調が戻らない。

動けないとか激痛だという程ではなく、買い物にも行けるぐらい。
だが腹部が重怠く、何より食欲が全く無い。

お粥を食べようとしても、茶碗に半分程食べるのが精一杯。
無理に食べようとすると吐気がして胃が重い。

先日の下痢は腸が悪いというより、胃が弱っている事も原因だと思う。

夫は早く病院に行けと言うが、私は病院が究極に苦手で、行くとなると精神的に不安定になってしまうので出来るだけ避けたい。

市販の胃腸薬を買ってきたが、これで治まれば良いが。

体調が悪いとさらに気分も凹み、かと言って胃腸が重くて眠ろうとしても眠れない。
仕方なく起き上がり洗濯でもしようかと思ったその時、サイレンの音が聞こえた。

どうやら救急車が町内に入ってきたらしい。

音がどんどん近付いてくる。
と、すぐ隣でその音が止まった。
もしや近所の人に何かあったのか?

うちの地域では以前から救急車を呼ぶ人が多い。

それは野次馬根性では?

昨日、テレビを見ていると救急車の話題をしていた。そこで、..





私は野次馬のように見に行くのは好きではないが、窓から覗くと私の家のすぐ隣に救急車が止まっている。
これはさすがに出て行かないと近所住民として顰蹙を買うのではないか…。

外に出ると既に主婦が数人集まっていた。

担架に乗せられているのは見た事もない老人だった。

「どうしたのですか?」

私が一人の主婦に声をかけると、どうやらその老人が泥濘で滑ったらしいと教えてくれた。倒れているのを発見した主婦が救急車を呼んだらしい。

そう言えばここ最近の雨で水溜りが出来てしまい、歩いているとその周辺は滑りやすいな…と私も思っていた。

救急車はすぐに出発するのかと思えば、なぜか車が動く気配がない。

さらに「ご家族ですか?」とその場にいた主婦達が聞かれたが、誰も身内ではない様子。

すると昔から住んでいる年配の主婦が言った。

「そのお爺さんは一人暮らしよ。奥さんが2年ぐらい前に亡くなってね」

「え?そうなの?子供は?近くに住んでいないの?」

救急救命士をよそに、主婦だけで話がどんどん広がっていく。

その後も15分ほど救急車はその場にいた。どうやら受け入れてくれる病院がなかなか見つからなかったらしい。

ようやく救急車が去った後、引き続き井戸端会議が始まりそうだった為、私はそっと「じゃあ、私はこれで…」とその場を離れた。

誰一人としてこちらを見てはいなかったけど。

私は家の中に入り、ソファに倒れ込み思った。
一人であんな風に倒れるってどんなに不安だろう。胃がさらに痛くなってきた。






***ランキング参加中***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 50代の生き方へ



***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など



関連記事


よく読まれている記事
Posted byころり