
内科を受診。血液検査をしてからしか処方出来ませんと言われる
-
久しぶりに内科を受診久しぶりに内科を受診した。婦人科や胃腸科、耳鼻科に整形外科に精神科…定期的に色んな科を受診してきたが、そういえば内科を受診するのは久しぶり。いつ以来だろう。しかし今回内科を受診したのも、目的は婦人科の代替。そろそろ婦人科を受診して鉄剤を処方してもらわねばならない。だがとにかく婦人科の内診が苦手。昨年1年間は3ヶ月ごとに通いその度に内診をしてきたが大きな変化もなく、ただただその度に...
在宅ワークで消えていく人、残る人。アピールできる人は有利
-
在宅ワークのステップアップ少し前に、仕事へのダメ出しをされて落ち込んだB社の在宅ワーク。クビへのイエローカード。在宅ワークを失ってしまう予感気持ちが凹むメッセージ前回、書いた仕事は契約しているうちのA社の方だった。kokouchi.comしかし先日またB社から連絡があり、さらに仕事内容をステップアップする事となった。報酬は上がるのだが、それと同時に顧客対応が始まる。これが不安で不安で…。報酬は安くても顧客対応無し...
病院での受診時に仕事を紹介しますと言われて狼狽える
-
漢方専門病院を受診先日、久しぶりに漢方専門病院に行ってきた。しばらく体というより心が忙し過ぎて、病院に行く余裕がなく、漢方の手持ちも無くなり服用出来ずにいた。そのせいなのかどうか分からないが、ここ最近の生理の状態が悪化しつつある為、また薬を貰いに行く事にした。この病院は普通とは少し違い、とてもアットホームで個人経営の鍼灸院などの雰囲気に近い。医師と患者の距離感も近い為、しばらく受診の期間が空いてし...
ツイッターでリアルな闘病生活を見て感じる事
-
私は全くツイートはしていないが、一応ツイッターに登録はしている。なので毎日次々とお勧めのツイートがスマホに表示される。ウザイのならアプリを消してしまえば良いのだが、案外のお勧めツイートに興味を持つ事もある。先日もふと見たツイートがあり、闘病されている一人の女性のツイートだった。病気の内容なんて読むだけで辛いだろうと思い、すぐにツイッターを閉じようとしたのだが…最初に目に入った言葉がとても心に突き刺...
暇になるのを待たれているから辞められない
-
交感神経が優位すぎるストレス×ストレスで、日々ストレスが増している。余程私の雰囲気が異常なのか、遂に昨日夫に言われた。「そんな仕事早くやめろ」と。夫に詳しく話したり愚痴ったりしていなかったのだが、私の表情が日に日に暗くなり、以前の会社勤めをしていた頃のようになっているので夫は感じ取っていたのだろう。仕事が重なり忙しく、1時間単位でタスクをこなしている。洗濯→愛犬の食事→仕事→掃除→仕事→食事→仕事→買い物→...
人間関係が良い職場?見方を変えれば同じ出来事でもこんなに違う
-
孤立した女性との帰り道で昨日書くのを忘れていたが、もう一つその50代女性の事で印象に残っている事がある。嫌われていても平気で話しかける事が出来るポジティブさメンタル最弱な私在宅ワークでさえも人間関係に悩む私。kokouchi.comある時、その50代女性と帰り道が一緒になった。その頃はまだその女性は会社で孤立していて、周囲の態度も冷たかった。なのでさぞかし毎日が辛いのではないか?と私は思っていた。だが卑怯な私は面...
よく読まれている記事