ココロのおうち。





***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など






溺れてしまう

-
子供のいない夫婦は介護をするのが当たり前なのだろうか?先日義母に言われた。「普通ならあなた達は子供がいないのだから、私の介護をするのが当然なのよ」って。そうか。一般的にはそうなのかも。でもズバリ言われると……重い。義母は私達夫婦と同居を望んでいるがそれは無理だ。そもそも同居出来るようなスペースはない。以前から同居したいと言い続けている義母。しかしその頃の私は鬱病真っ只中。夫はとても同居なんて無理だと...

娘をやめられない

-
AC
先日から実家の母から何度も電話があり、神経がすり減った。母と一定の距離を保つ。自分の近況を言わない。話を聞く事だけに徹する。そう心で決めたはずなのに、母と話しているうちにまるで誘導尋問のように、いつの間にか私は自分の最近あった出来事や思う事をポロリと話してしまう。そして母から返ってくる言葉の内容に落ち込む。私は最近派遣の仕事を辞めたいと思う事が増え、仕事の内容でも納得いかない事が多い。納得いくもい...

おおかみこどもの雨と雪

-
最も好きなアニメ映画。「おおかみこどもの雨と雪」一人の女子学生がある時オオカミ男と出会い、恋に落ち、やがて雪と雨という姉弟が誕生する。その子供達が人間と狼の世界の間で揺れ動きながら成長していく物語。今まで何度も何度も繰り返し観たが、何度観てもその良さは色褪せない。初めてこの映画を観た時、胸がギューっと締め付けられた。とにかく子供達が可愛い。オオカミの姿の時、人の姿の時、どちらもそれぞれが可愛くてた...

隣の娘

-
AC
母から頻繁に電話が来る。「どう?元気にしてる?」そう聞かれて私は、「1週間前に話したばかりなのに……」とため息をつく。母の中では1週間は「久しぶり」で、私にとっては「つい先日」だ。どうしても電話に出たくない時には居留守を使うし、会いたくない時には用があると嘘をつく。こんな関係で何年も過ぎた。母は日頃から「子供によりかかる親にはなりたくない」と言う。今でも母は私に一言も「会いに来なさい」とか「電話をして...

しこり

-
――前回の続き。乳がん検診は痛くて嫌だと言う人がいるが、私はそれ程痛みを感じない。なので子宮の検査程構える事はないのだが、乳がん検診と言えば結果が気になる年齢。というのも、最近知人で立て続けに乳がんが見つかったという噂を聞いた。さらに派遣先のパートの女性も40代で乳がんが見つかり、ある日突然退職した。芸能人でもやはり同年代の女性で乳がんを患う人が多い事から、全く他人事に思えない。しかし過去に何度かマ...

憂鬱

-
――前回の続き。診察台の上で私はジッと目を閉じた。「早く終われ、早く終われ」そう心の中で願いながら、ひたすら検査が終わるを待った。何度経験しても子宮の検査は特に苦手。もし出産を経験していたら、こんな事ぐらい平気になるのだろうか?と、以前誰かに言ってみたら、「それは関係ないわ。嫌なものは嫌」と返ってきた。「いつもより検査が長いな……」そう思いながら手を握りしめると、カーテンの向こうで医師が言った。「あま...



    よく読まれている記事