ココロのおうち。





***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など






子なしと子育てが終わった人は同じじゃない

-
今日の夕方珍しく外出したのだが、あちこちで浴衣姿の女性や子供を見かけた。大きな公園の近くを通ると「夏祭り」と書かれた看板が掲げられ、その後スーパーに寄ると周辺の道路に提灯がズラリと並び、自宅付近の学校や幼稚園の通学路は浴衣姿の家族連れが列をなして歩いていた。行く所々で同じような光景を目にする。何なのだ?示し合わせたようにどこの地域でも今日が祭りの日なのだろうか?昔から夏が嫌いだが、結婚し新興住宅街...

いつもの事

-
兄と久々に会った。母と会うのも億劫だが、兄夫婦や兄の子供に会うのはもっと疲れる。だが実家に兄が帰省する時には必ず私に連絡がくる。気が重い。兄が私に会いたいと言っている……今回も母は電話でそう言っていたが、嘘に決まっている。なぜなら兄は私と会ってもほとんど話さないから。嫌われているのか、興味がないのか、兄妹でありながら兄の考えている事が良く分からない。こちらから話しかけても返答はほとんど無く、何より兄...

ジェネリック

-
私がしばらく通おうと決めた心療内科は院外処方だ。私は病院の近くではなく、家の近くの薬局に立ち寄った。すると、その薬局では「このお薬は置いていません」と言う。そうか……。やはり病院近くの薬局はその病院から処方されるであろう薬を多く揃えているが、受診した病院と全く離れた薬局だと在庫がない可能性が高いのだろう。それも私が処方された薬は「ジェネリック」であった。医師が「ジェネリックでも良ければ半額になります...

私って何なの?

-
医師との相談で、認知行動療法やセラピーという話はさておき、とりあえずは薬での改善を試しましょうという事になった。だが私は困惑した。今回の医師も前回の医師も共通しているのだが、「どうしますか?」と聞いてくる。あくまでも決めるのは自分。薬の作用や効果の説明をしてはくれるが、どの薬を服用するか最終的に決定するのは本人に任された。以前通っていた心療内科の医師はその点も違った。「この薬がいいと思う」と言い、...

カミングアウト

-
また新たな心療内科に行ってきた。前回の医師が全くダメだという訳ではないが、最初に「次の方どうぞ」と診察に通された時から、口調・表情の印象に「何か違う」と既に感じていた。今回も出来るだけ期待せずに行ったのだが、もしここもダメだったら次に候補となる病院が思い当たらなかった為、心のどこかで「良い先生でありますように」という願いがあった。緊張して待っていると、医師自ら待合に顔を出し「ころりさんどうぞ」と呼...

ヒプノセラピー

-
最近メンタルのサイトでよく目にするのがヒプノセラピー。催眠療法だ。私はそんな言葉を最近まで知らずにいたが、以前鬱病が酷い時に行ってみたカウンセリングがある。部屋はアロマの香りが漂いスタッフ達も皆着飾っており、カウンセリングというよりサロンという方がしっくりきた。なんだか場違いで緊張したが、それ以上に最悪だったのが肝心のカウンセリング。「ただの趣味でやっているのですか?」と聞きたくなるぐらい意味のな...



    よく読まれている記事