***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など






胃カメラ検査の結果説明とアドバイス。アルカリイオン水は効果がない?

-
―――前回までの続き。逆流性食道炎で眠れなくなり、胃カメラ検査に行く逆流性食道炎の悪化で眠れなくなる逆流性食道炎で食事がほとんど出来ない日が続いていたがkokouchi.comたどたどしく始まった検査こんなに検査が始まるまで時間があったのは初めて。普段は混んでいる病院で看護師も大勢いるので、流れ作業で検査が進む。検査室に入り台に横になった直後、1~2分程で意識がぼんやりしてくる。不安がっている余裕もなく、あっとい...

逆流性食道炎で眠れなくなり、胃カメラ検査に行く

-
逆流性食道炎の悪化で眠れなくなる逆流性食道炎で食事がほとんど出来ない日が続いていたが、この2日間は眠る事さえ困難になってきた。胃が痛くてたまらない。胸焼けも酷く、唾液が胃に流れるだけで吐気がする。寝ていると余計にその症状が酷くなるので怖くて眠れなくなってしまった。それで腹をくくり胃の内視鏡検査に行ってきた。いつもの事だがとにかく検査が不安。どんな検査であれ、緊張と不安で呼吸困難になり、胃が悪くて吐...

すぐに息が切れる。坂道、階段が苦行のよう

-
なぜか一日中息苦しい息苦しい。気分的なものではなく、本当にすぐに呼吸が荒くなる。どこか悪いのか老化なのか…嫌だなぁ。先日内科を受診した時も、医師に何度も「深く呼吸をして」と言われ、予想外に長い時間聴診器で診られたが、それでも異常を言われた訳ではないので大丈夫だろう。だが数年前から息が切れやすくなったと感じていた。先日も愛犬と近所の公園に散歩に行ったのだが…坂道がキツイ!1ヶ月前ぐらいにはここまで辛く...

内科を受診。血液検査をしてからしか処方出来ませんと言われる

-
久しぶりに内科を受診久しぶりに内科を受診した。婦人科や胃腸科、耳鼻科に整形外科に精神科…定期的に色んな科を受診してきたが、そういえば内科を受診するのは久しぶり。いつ以来だろう。しかし今回内科を受診したのも、目的は婦人科の代替。そろそろ婦人科を受診して鉄剤を処方してもらわねばならない。だがとにかく婦人科の内診が苦手。昨年1年間は3ヶ月ごとに通いその度に内診をしてきたが大きな変化もなく、ただただその度に...

50代で歯ぐきが下がるのは当たり前?悪化させない為の対策

-
歯茎が下がり始める次の担当医にがっかりした歯科受診だったが、それ以外にも気になる事が。医師とは反対に、担当してくれた歯科衛生士はとても丁寧な人だった。そして私の口の中をじっくりチェックした後、歯科衛生士が言った。「歯茎が下がっていますね」えぇ⁉そんな事を言われたのは初めて。私の勝手なイメージで、歯茎が下がるのはもっと高齢になってからだと思っていた。まさかこの年齢でそんな状態だとは。だが調べてみると5...

新たな担当医は真逆のタイプ。10秒診察に不安いっぱい

-
月経過多で絶不調この2日間、体調が絶不調だった。いつもの月経過多が酷くて。それはもう大変。夜もトイレから離れられず、寝てなんていられない。それも今回は特に出血の質が悪く、それに伴い痛みも増した。これはヤバイなぁ…と不安になる。昨年は何とかこれ以上悪化させたくなくて、運動や漢方、よもぎ蒸しなど色んな事を続けていた。だが年末に在宅ワークを始めてからは生活がそれ優先になってしまい、健康の為にやっていた事が...



    よく読まれている記事