
元嫁と連絡を取り合うのは子供がいたら普通の事?
-
驚きの義母の話今日は義実家に行ってきたのだが話を聞いて驚いた。義兄の家に出入りしている女性がいるらしい。その話を聞いた瞬間は、「年齢も年齢なのに、よくそんな気になるなぁ」と呆れてしまった。すると義母が勿体ぶって、「相手は誰だと思う?知ってる人よ」と言った。私も知っている人?義兄と共通の知り合いなんてほとんどいない。全く想像も出来ず、分からないと答えると、義母が大袈裟にテーブルを叩いて言った。「何と...
確定申告で医療費の多さを思い知る。仕方なく採用される50代
-
確定申告で医療費の多さを思い知る先日、滑り込みで確定申告書を提出した。e-taxで申告するのでついギリギリまで放置してしまう。それで資料を整理する中で、医療費の領収書を計算してみた。すると自分が使った医療費の多さに愕然とした。1年間で軽く10万円を超える。っていうかあと少しで20万近い。この年齢でこの医療費は多過ぎるでしょ。自分でも一体何に使ったのかと思う。確かに精神科に始まり、婦人科や胃腸科、漢方病院など...
病院での受診時に仕事を紹介しますと言われて狼狽える
-
漢方専門病院を受診先日、久しぶりに漢方専門病院に行ってきた。しばらく体というより心が忙し過ぎて、病院に行く余裕がなく、漢方の手持ちも無くなり服用出来ずにいた。そのせいなのかどうか分からないが、ここ最近の生理の状態が悪化しつつある為、また薬を貰いに行く事にした。この病院は普通とは少し違い、とてもアットホームで個人経営の鍼灸院などの雰囲気に近い。医師と患者の距離感も近い為、しばらく受診の期間が空いてし...
ツイッターでリアルな闘病生活を見て感じる事
-
私は全くツイートはしていないが、一応ツイッターに登録はしている。なので毎日次々とお勧めのツイートがスマホに表示される。ウザイのならアプリを消してしまえば良いのだが、案外のお勧めツイートに興味を持つ事もある。先日もふと見たツイートがあり、闘病されている一人の女性のツイートだった。病気の内容なんて読むだけで辛いだろうと思い、すぐにツイッターを閉じようとしたのだが…最初に目に入った言葉がとても心に突き刺...
国税局の相談窓口に問い合わせ。担当する人によって回答が違う
-
国税局相談窓口に電話をしてみたしばらく家計簿を放置していたので昨夜はまとめて整理をした。そして年明けの確定申告の準備や、今後の在宅ワークの収入を予測し、どのような形で申告をするのが一番節税になるのかを調べたり。そこである疑問が出てきた。それで万が一間違って申告をしてしまい後々指摘されてはいけないと思い、確認の為に国税局の相談窓口に電話をしてみる事にした。電話をしてみるとすぐに繋がった。まだこの時期...
個人情報だらけのスマホケース。「間抜けなのはこの人です」と恥を晒す
-
―――前回の続き。ホームセンターに行ったものの、スマホを紛失して焦る夫とホームセンターに買い物先日、夫が休みの日に一緒にホームセンターに行った。kokouchi.com既にスマホが無くなっていた私は大慌てで園芸売り場まで戻った。しかしこれが…膝が痛くて走れない。気持ちばかりが焦る。そして園芸売り場のその棚を見ると…無い!嘘でしょ⁉時間にして10分程度経過しただけ。それなのにもうスマホは消えていた。それですぐにサービス...
よく読まれている記事