ココロのおうち。





***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など






元嫁が元夫の実家に行く気持ちが理解できない

-
義実家との関係が意外な展開へ最近は義実家に行く回数が減った。私が結婚した当初から、義実家に頻繁に顔を出すのは当たり前、私の介護はお願いねと言われ続け、今でこの状態なら10年後、20年後には一体どれ程夫の両親と関わられなばならないのだろう…と、この二十数年ずっと憂鬱だった。今でもその気持ちに変わりはないのだが、ここ最近は義兄がかなり頻繁に義実家に顔を出すようになり、さらには通院や買い物まで率先してやって...

寒波で凍結。水道の水が出ないと義母から連絡があった

-
水が出ないと連絡があった早朝に義母から電話があり、「水が出ないから見に来て」と言われた。この寒さで凍結したのだろう。「私が行っても出ないものは出ないですよ」と冗談っぽく言うと、「それならしばらくそっちの家に行きます」と言い始めたので慌てて義実家に行く事にした。こちらに来られてはたまらない。ちなみに現在やっている在宅ワークはシフト制であり、出勤時間も決まっている。なので以前に比べて自由に動きづらくな...

長男と次男。同じ子供なのに親の気持ちに違いがある?

-
同じ子供なのに違いがある義母から電話があり、義兄の愚痴を長々と聞かされた。同じ我が子でも合う、合わないというのがあるのだろうか。子供のいない私には分からないが、義父母を見ているといつもそんな事を思う。義母は私が出会った頃から、長男や長女に気を使っているように見えた。そしてなぜか次男である私の夫にだけは気を使わないというか、気楽に何でも話し依存していた。もしかしてそう見えるのは、私が次男の妻という立...

本当の我慢って何?我慢していますと言われ心が縛られる

-
私はお世話になっていない正月に夫の実家に行った時、義母が私達に言った。「私は何も世話になってないし、我慢してる」と。義母が他人の嫁の話をし始め、その流れで自分は嫁に迷惑をかけず我慢していると言うのだ。今までもこの言葉を何度か聞いた。義母の中では、同居をしたり身体介護をする事が世話になるという事であり、それ以外に病院に付き添ったり買い物に連れて行ったりするのはお世話のうちに入らない。ただ仲良くしてい...

子供や孫がいても一人になる事への不安を感じるらしい

-
付き添いが必要な人が付き添いをする義父の体調が悪いと連絡があり、一緒に病院に行ってきた。といっても診察室の中には入れないので、ほぼ送迎しただけだけど。その上義母まで同行。「嫁である私が一緒に行かねばどうする」というタイプなので、義父が通院する時は義母が必ず付き添う。だが義母自身が病院に行く時には私に付き添いを頼む。付き添いが必要な人が他の人に付き添うなんて矛盾を感じるが、そうしないと気が済まないら...

たとえ手取り10万円でもその範囲で生活をするのが妻の務め

-
義母からの電話朝から義母の電話があったのだが、「仕事が忙しい」と言い誘いを断った。ただ野菜を渡したいだけのようだったので。本当は仕事が忙しいのではなく、仕事を探すのが忙しいのだけど。そんな具体的な事は義母は何も知らない。私の実母は会う度に私の仕事内容や生活について色々質問してくるが、義母は私に興味が無いようでほとんどそういった質問はない。聞くのは夫の事ばかり。「あの子はちゃんと食べてる?」「あの子...



    よく読まれている記事