
更年期障害かストレスか?あの息苦しさが再び始まる
-
あの息苦しさが再び昨夜、突然目が覚めた。息が苦しい。呼吸がどうにかなってしまうのではないかと思うぐらいの胸の苦しさで、たまらず起き上がった。大きく息を吸ってみる。大丈夫、息は出来ている。だが何なの、この動悸が治まらない。もしかしてまたあの症状なのか?ここ1年程はすっかり治ったと思っていたのだが、以前もこの深夜の動悸で悩まされている時期があった。あれはいつ頃だったのだろう?とこのブログで記事を探して...
突然在宅ワークの仕事が激減し、躁状態から鬱状態へ変化する
-
突然仕事が激減した仕事を減らして欲しいと伝えたA社。仕事を減らして欲しいと伝えたら無言の反応。リアクションが無いのが怖い仕事を減らして欲しいと再度伝えるずっと気が重かった在宅ワーク。kokouchi.com既に請けていた仕事は仕上げたものの、これまで次々と押し寄せるように依頼されていた仕事がプッツリ途絶えた。ここ数か月、常に先の予定が詰まっている状態だったのが、急にポッカリと空いた日が出来て、嬉しいはずなのに...
障害年金対象者だと思うと言われて複雑な気持ちなる
-
―――前回の続き。老後資金の為に無理はしない。働かなくても障害年金がある?久しぶりに会った知人愛犬と散歩に行くと、久しぶりの人と会った。近所に住む80代の女性。10年ぐらい前に知り合った人。kokouchi.com今は普通に生活が出来ている私それで先日、その母親である80代女性に、「ころりさんも障害年金を受けたらいいのに」と言われた時、私はやんわりと言った。「どうなんでしょうねぇ。私は普通に生活が出来ていますし、細々...
老後資金の為に無理はしない。働かなくても障害年金がある?
-
久しぶりに会った知人愛犬と散歩に行くと、久しぶりの人と会った。近所に住む80代の女性。10年ぐらい前に知り合った人。お互い犬を飼っていたので、犬を通して会話をするようになった。とても80代とは思えない若々しさで、今でも毎日散歩をしているらしい。この80代女性には娘がいて私と同年代。娘さんもとても穏やかな人なので、会った時には親しく会話をしやすい。彼女も私と同じく鬱病歴があり、精神病院への入退院を繰り返して...
精神病院で認知行動療法。そうならないかもしれないという考え方
-
精神病院で認知行動療法昨年、しばらく精神科に通っていた。その病院で認知行動療法というものを受けてみた。以前から興味はあったものの、長く通っている心療内科の医師に相談したものの軽く流されてしまったし、個人経営のカウンセラーの元で受けるのは費用面で無理だと思い諦めていた。だが偶然行ってみた精神病院で、医師の方から認知行動療法を勧められ、保険適用で受ける事が出来た。正直、そこまで期待していなかったのだが...
攻撃してくるタイプには怒りなさい。声を出して怒る事の難しさ
-
ストレスからくる不調このところ体調が落ちたままなかなか元に戻らない。息苦しさも相変わらずで、急に呼吸が荒くなったり浅くなったりする。仕事を始める直前のギューッと胃を締め付けられるような痛さも毎日の事で、まるで自分で自分の体を痛めつける為に仕事をしているような気がしている。先日、漢方の専門医に診てもらった時に最近の不調を話すと、「全てストレスからくるものです」と言われた。言われやすい人そして、「ころ...
よく読まれている記事