ココロのおうち。





***Ranking***
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ


***こちらも更新中***

撮影した写真・日常・感想など






合理的だけど冷たい言葉。相手を思い遣る気持ちはないの?

-
愛犬と先代犬を勘違いしたらしい犬の散歩からの帰り道、近所の人と会った。私より少し年上の女性で、会えば挨拶をしたり時々世間話をする事もある。私が犬を連れているのを見てその女性が言った。「その犬、長生きね」どうやら先代犬と勘違いしているらしい。それで私は言った。「違うんですよ。以前の子は亡くなったので、また新しい子を迎えたんです」するとその女性は、「え⁉亡くなったの⁉」と一瞬驚いたものの、「まぁ、歳だっ...

初めての雪。犬は喜び庭駆け回り…ではなく、コタツで丸くなるタイプ

-
愛犬に雪を体感させてみたい雪が少し落ち着いた隙に愛犬と散歩に行った。愛犬は雪をまだ見た事がない。いや、正確には見た事はあるが、触れた事がない。先代犬は雪が大好きだった。雪の降り積もった広場に行くと、ズボッズボッと雪の中に足が埋まるのが楽しいようで、いつもピョンピョンと飛び跳ねていた。きっと今の愛犬も雪は好きな気がする。というのも、昨年愛犬と夏に海に行った時、砂浜に大喜びしていたのだ。全身で嬉しさを...

友人がいない夫婦に育てられるという事

-
愛犬のしつけ教室、その後最近は新たに始めた在宅ワークの事で頭がいっぱいで、家事や愛犬の散歩も手抜き。このブログも書く余裕がなかったり。そんな中、愛犬のしつけ教室には行っている。しばらくは定期的に通った方が良いとアドバイスされた為、愛犬が慣れる為にも続けているのだが、通えば通う程、しつけ教室とは犬ではなく飼い主が躾けられる教室なのだなぁと感じる。愛犬はただ私と一緒に出掛けるのが嬉しいようで、前回の預...

新しい家族は子なし夫婦を希望します

-
スマホに表示されたおすすめ記事余裕がないので迎えるつもりはないが、よく保護犬・保護猫のサイトをチェックする。あとは保護猫カフェや、愛護センターの情報をネットで見たり。そのせいか、昨日スマホを見るとおすすめ記事に保護犬の記事が表示されていた。そのサイトを開く前から、該当の犬の顔が表示されていたのだが、まさにビビビ。うちの愛犬とは全く犬種が違うのだが、とても心惹かれるものがあった。それでサイトの情報を...

しつけ教室で指導されるのは犬ではなく飼い主

-
飼い主がしつけ方を学ぶ場所定期的に愛犬のしつけ教室に通っている。多分、これはとても意味のある教室だと感じている。そして実際指導を受けてみると、しつけ教室とは愛犬を変える為ではなく、私(飼い主)が接し方を学ぶ教室なのだと痛感している。なのでしつけ教室に行くと、愛犬はただただ興奮したり喜んだりしているが、必死に覚えたり練習をするのは私の方。マンツーマンで具体的に指導をして頂ける為、指導もかなり事細か。...

真逆の考え方。私にとっても良い訓練になっているのかもしれない

-
何もしていない時に褒めるトレーナーに言われて、まだまだ褒め足りない事を実感した。今日からダメは禁止。褒めるタイミングは私が作る迷いながらもしつけ教室今日はしつけ教室の日だった。正直、行きたくはない。kokouchi.com私は今まで、愛犬が何か「出来た」時に褒めるものだと思っていた。何かアクションがある時に、賢ければ褒める――と思っていたが、それがなかなか難しい。何か動きがある時にはいつも吠えたり噛みついたりし...



    よく読まれている記事